
吉澤社労士事務所では、医療機関向けにハラスメント対策・人材育成・医療DX推進など働きやすい職場づくりをテーマとした研修・セミナーを実施しています。
医療業界出身の社会保険労務士・キャリアコンサルタント・FPとして、現場課題に即した解説をご評価いただき、全国の医療機関や関係機関様からご依頼を頂いています。
2025年度
- 2025年6月13日(研修)
「ペイシェントハラスメントへの対応~医療従事者の尊厳と安全を守るために―今日からできる現場対応と制度づくり」(独立行政法人病院グループ近畿地区)
【対象】グループ内各医療機関の医療安全責任者・担当者向け
【内容】ペイシェントハラスメントの基礎知識、体制づくり、初動対応、ケーススタディ 他
【参考記事】
ペイシェントハラスメントにどう対応する? 医療機関が押さえるべきリスク管理と対応策 - 2025年7月25日(研修)
「ペイシェントハラスメントへの対応について~医療従事者の尊厳と安全を守るために――今日からできる現場対応と制度づくり」(独立行政法人病院グループ関東・信越地区)
【対象】グループ内各医療機関の医療安全責任者・担当者向け
【内容】ペイシェントハラスメントの基礎知識、体制づくり、初動対応、ケーススタディ 他
【参考記事】
ペイシェントハラスメントにどう対応する? 医療機関が押さえるべきリスク管理と対応策 - 2025年9月26日(セミナー)
「医療DX時代のIT人材確保策~外部依存から脱却するための人材活用と院内リスキリング戦略」(主催:新社会システム総合研究所)
【対象】医療機関の管理者・人事担当者向け
【内容】医療DX時代のIT人材戦略、外部委託リスク、院内リスキリング 他
【参考記事】
【特別優待のご案内】9/26 医療DX関連セミナー登壇のお知らせ
医療機関がリスキリングで人材開発を図る際のポイントとは - 上記の他、日本FP協会東京支部主催のFPフォーラム無料セミナー講師としてボランティアでの登壇あり(テーマ:シニア世代向けNISAの始め方)